

接着面がきれいに仕上がります
- 瞬間接着性:秒単位で接着し、作業時間の短縮が図れます。
- 1液性:一般に前処理も硬化剤も必要がありません。
- 常温硬化:作業環境の温度で、特別な設備を必要としません。
- 無溶剤:有機溶剤を含まない接着剤です。
- 電気絶縁性:電気を通さない、優れた絶縁体です。
グレード | タイプ | セットタイム (秒) |
粘度 (CPS) |
接着強度(kgf/c㎡) | 用途 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鉄 | クロロ プレン | ABS | ポリア セタール | ポリカーボ ネート |
|||||
EQ | エチル | 3~10 | 3 | 150 | ※ | ※ | 20 | 90 | ゴム、 プラスチック |
E-100 | エチル | 5~15 | 100 | 150 | ※ | ※ | 20 | 90 | ゴム、 プラスチック |
E-2000 | エチル | 20~30 | 2000 | 150 | ※ | ※ | 20 | 90 | ゴム、 プラスチック |
EX | エチル | 3~10 | 3 | 150 | ※ | ※ | 50 | 120 | エンプラ |
WQ | エチル | 3~10 | 3 | 150 | ※ | ※ | 20 | 90 | 木工用 |
WS | エチル | 10~15 | 300 | 150 | ※ | ※ | 20 | 90 | 木工用 |
WX | エチル | 15~30 | 500 | 150 | ※ | ※ | 20 | 90 | 木工用 |
WX-1 | エチル | 20~30 | 1000 | 150 | ※ | ※ | 20 | 90 | 木工用 |
WX-2 | エチル | 15~30 | 2000 | 150 | ※ | ※ | 20 | 90 | 木工用 |
Z-2 | エチル | 20~60 | 2000 | 150 | ※ | ※ | 20 | 90 | 肉盛用 |
S-2 | エチル | 60~ | 2000 | - | - | - | - | - | 硬質発泡、 ウレタン用 |
M | メチル | 10~15 | 3 | 180 | ※ | ※ | 20 | 90 | 金属用 |
M-100 | メチル | 10~20 | 100 | 180 | ※ | ※ | 20 | 90 | 金属用 |
M-500 | メチル | 15~30 | 500 | 180 | ※ | ※ | 20 | 90 | 金属用 |
F | メトキシ イソピル | 30~60 | 10 | 150 | ※ | ※ | 20 | 90 | 低臭・低白化 |
※:材破
試験方法:JISK6861(1977)α-シアノアクリレート系接着剤の試験方法に準じる
注意:上記は、参考値であり、ご採用にあたっては使用条件に適合するか、十分な試験を行ってください。
- 接着面のほこり、油、離型剤がついている場合は、きれいに拭き取ってください。
- 容器のノズル部分にたまっている液を指先ではじき落とし、添付のピンで先端に小さな穴をあけてください。(顔には向けないでください。接着剤が飛び出した場合は危険です。)
- 接着物の片面に少量のボングルーを滴下し、伸ばさずにもう一方の接着面をあわせ押し広げてください。
- 接着時間は、材質や温度など表面の状態によって異なりますが、通常数秒から数分で固着します。
- ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂のような不活性樹脂は接着しません。 紙布のように浸み込みやすい材料には、ボングルー木工用でお試しください。
主成分 | エチルシアノ アクリレート | メチルシアノ アクリレート |
---|---|---|
外 観 | 無色透明液体 | |
比 重 (22/4℃) | 1.08 ~ 1.10 | 1.10 ~ 1.15 |
引火点 | 83℃ | |
発火点 | 485℃ | 465℃ |
氷 点 | -23 ~ -25℃ | 1.75 ~ 1.0℃ |
溶解性 | アセトン、ニトロメタン | |
有効期限 | 20℃で約3~6ヵ月 | |
SP値 | 10.7 | 11.3 |
主成分 | エチルシアノ アクリレート | メチルシアノ アクリレート |
---|---|---|
外 観 | 無色透明固体 | |
比 重 (22/4℃) | 1.20 ~ 1.23 | 1.25 ~ 1.27 |
硬 度 | 86 ~ 88 | 112 ~ 115 |
軟化点 | 155 ~ 158℃ | 165 ~ 168℃ |
融 点 | 178 ~ 185℃ | 203 ~ 206℃ |
線膨張係数 | 1.26×10⁴ | 1.22×10⁴ |
誘電率 | 3.5at10MC | 3.4at10MC |
体積固有抵抗 | 8.6×10![]() |
7.5×10![]() |
溶解性 | アセント | DMF |
- 皮膚を瞬間的に強力に接着するので、皮膚につけないように注意すること。 また、作業にあたっては、目に入らないように保護メガネなどを着用することが望ましい。 誤って、指などに接着した時は、お湯のなかでゆっくりもみほぐしながらはがすこと。 また、目に入った時はすぐに水で洗眼し、医師の手当てを受けること。
- 刺激臭があるので換気に注意すること。とくに長時間使用したり、大量に使用する場合は換気に十分注意すること。
- 消防法の危険物第4種第3石油類(危険等級Ⅲ)に該当するので、火気のある場所では使用しないこと。
- 布、皮などの手袋や着衣などに多量に浸みこんだ場合は、急激に発熱して火傷をする事があるので注意すること。
- 直射日光、湿気、ならびに塩基物質(硬化促進剤、アミンなど)を避けて保管すること。
- 破棄する時は、都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄処理業者に業務を委託すること。
- 子供の手の届かないところに保管すること。
- 接着以外の用途に使用しないこと。
瞬間接着剤は適量を塗布してください。
必要以上に塗布すると硬化が遅くなるばかりではなく、はみ出したモノマーが、接着部分の周辺を白くしたりする場合があります。